子育てストライキ

3人の子供たちとのドタバタ絵日記。「やりたいことをやらせる」をモットーに。やらせすぎてイライラするときは育児放棄。毎月キャンプに行きます。毎日レゴしてます。

子供の偏食はどうすれば治る?! ~献立編~

f:id:LegoFamily:20180523231828j:plain

こんにちは。

みなさん、お子さんの偏食に悩んでおりませんか?

我が家の長男(7歳)も小さな頃はすごい偏食でした。

ですが、年齢とともに、改善されて、今では偏食はほとんどなくなったと思います。

今回は、長男の偏食遍歴から、私が実践した調理の工夫や学んだこと、感じたことを書きたいと思います。



献立を考える(汁もの)

なんといっても大変なのは、献立を考えることです。

決まった食材しか使えない。

決まった味付けしか食べない。

まず、絶対に作ったのは汁物。

野菜自体は食べなくても、野菜のエキスが出るから、汁を飲ませる作戦です。

あまり臭いのきつい野菜を入れると、汁も臭うので、入れるなら少量。

ごま油を垂らして風味を変えたり、味噌の味をいくつか揃えて、一緒に食べる大人も飽きない工夫をしました。


味噌汁以外の汁物って、うどんのお汁とカレーくらいしか食べてくれない時期もあったので、一緒に食べる方も毎回同じだと辛いんですよね。

子どもは平気そうだったけど。


なので、お昼は子どもと私は別メニューにしたり。

乳児のうちは早くお腹減るので、午前中の間食を出来るだけ少なくして、早めにお昼を食べさせ、昼寝させてから、私一人で好きな昼食を取る。

それがリラックスタイムにもなるし、よかったです。

ちなみに、長男の乳児期は、コーンスープ、ミネストローネ、シチュー系、コンソメスープ、中華風スープ、ことごとく拒否でした。

一口も食べない。


でも、お子さんによって、このスープなら飲める!とか、手間はかかるけどポタージュ系にすれば飲める!とか、あると思います。

固形の野菜を拒否するお子さんには、ダメでも仕方ないと思って、試しに作ってみてください。

献立を考える(メインのタンパク質系)


固形の肉は食べないので、ミンチと限られた魚と豆腐で考えます。

ウィンナーやハムも、少しは食べたので、飽きない程度に使いました。


【ミンチ料理】

ミンチ料理だと、野菜をすりおろして入れられるので、一番いい。

見た目ではバレないので始めから拒否されることは少ないから、こちらのストレスも少ない。

ニンジン、玉ねぎ、レンコン、あたりをすりおろし。

少量のしめじや椎茸をコッパみじん切りで入れる。

ハンバーグとつくねは、結構な頻度で作ってました。

あと、餃子。餃子は今でも週一です。

私は最近飽きてきて困ってますが、旦那と子供たちは毎週喜んで食べてます…


【お好み焼き、ニラ焼き】

お好み焼きも、ニラ焼きも、出来るだけコッパみじん切りにして、肉の代わりにチーズイン。

カルシウムをと思い、小エビを細かく砕いて入れたら、食べなかった…

何がダメなの?!風味?!
意味わかりませんでしたが、それから小エビ入れるのはやめました。


【魚料理】

魚は、しばらく鮭とシラスくらいのもんだったので、冷蔵庫に常備させてた時期がありました。

鮭は、ムニエル、そのまま焼く、ホイル焼き、フライにして。

シラスはそのままご飯に乗っけるだけ。

少し大きくなると、旦那の好きなぶりの塩焼きやサンマに興味を持ち始め、少しずつ食べるようになりました。



【豆腐料理、納豆】

豆腐をメインにするのは難しいけど、一度豆腐ステーキを作ったことがあります。

全然食べなかった。きっと苦手な照り焼き味(砂糖と醤油)だったから。

結局豆腐は、冷奴で食べるか、味噌汁にイン。

でも大好きだったので、毎日のように豆腐食べてました。

あと、納豆。

野菜は食べても、納豆は絶対いや!っていう子もいれば、うちの長男のように、野菜全然食べないのに、納豆食べれるって子もいます。

納豆ご飯で食べさせて、あまり進まない時は海苔で巻くと食べる。

納豆焼き飯も食べてました。(むしろこの料理は長男しか食べなかった。次男も長女も食べない。)

普段でさえ食べさせるのにヒーヒーなのに、帰省時はもっと大変でした。

おばあちゃんが作ったものを…食べない。
味噌汁の汁、白ごはん、果物、のみ。


帰省のたびに、この子普段何食べてるの?って心配されてました笑。

なので、毎回、納豆とシラスと果物を買っておいてもらいました。

これプラス味噌汁の汁さえあれば、長男は食べてくれるし、栄養もバッチリ!と私は思っていたので。


献立を考える(副菜)


基本的に副菜は全然食べなかったけど、2歳過ぎてくると、チャンプルーされてない品なら食べてみてもいいかな?って思えてきたようでした。

混ざってるのが嫌、というこだわりは、幼稚園の年長くらいまでありました。

きゅうりオンリーの酢の物。

ここに、ワカメとかハムとか入ってると嫌がる。

ひじきの煮物。

ニンジンやレンコンなどは取り除き、ひじきだけなら食べる。

オクラと鰹節のおひたし

急に食べだした一品。夏場はオクラ買いまくりました。


子どもが大好きなポテトは、長男は大嫌いでした。
サツマイモも無理。
かぼちゃも、無理。

それも、今では大好き。
もうやめて、と言うまで食べます。
弟や妹の分まで奪って食べます。


病気になったり成長に影響しない?


正直、それは今のところ感じません。

幼稚園入園した一年間に、洗礼のようにモーレツに風邪菌を頂きました。

ひと月の半分くらい風邪で休んでたり。

でも、年中になるとぐっと風邪を引くことが減り、そこから一年ごとにすごく強くなっている感じです。

体調悪くなってくると、すごく分かりやすく体に出てくるので、自分から「梅干し食べる」「お風呂入って体あっためる」「はちみつレモン飲む」とか言い出します。

すると酷くならずに済むことがほとんど。

本当に好き嫌いなくしっかり食べてる子でも、熱出まくってたり、中耳炎なりまくってたりしてます。

なので、偏食時代のあった子と比べてどうか、という判断は、知識のない私には出来ないというのが正直なところ。

乳児期の食事の内容を見て、噛み噛みする食べ物が嫌いなのでは?と感じた方もいると思います。

私も、そう思います。

繊維質のもの、しっかり噛んで食べるものを、口から出したり、食べなかったり。

でも、硬いおせんべいは、ボリボリ食べてたんです。


まぁ、オヤツですけどね。


小2の、今の時点で、顎の発達が気になると歯医者さんに言われたことはないです。

これから大きな歯に生え替わるから、しっかり噛んで食べてね、とは言われてましたが。

今は肉も野菜もよく食べるので、噛むの嫌だから食べないなんてことはないです。

大人でも、硬くて無理!って思うような肉は、さすがに食べませんが。


無理やり食べさせるデメリット


無理やりは、どんなこともお互いにいい気持ちではないですよね。


そもそも、偏食って、無理に治せるものなのでしょうか。

無理強いは、食事自体が楽しくなくなるからやめましょう、と今の時代は一般的に言われますよね。

でも本当にその通りですよ。

私の小さい頃行っていた保育園は、完全給食で、食育に力を入れているのは良かったけど、無理強いの方針でした。


苦手はものはいくつかあったけど、どうしても食べれない物はほんの少しでした。

今でも覚えてる、無理やり先生に口に入れられたレバニラ炒め。

無理に口に入れられたって、飲み込めないんですよね。

えずくんです。

そして怒られる。

食べるまで遊べないよ、と言われて、いつまでも一人で椅子に座らされる。

そうしている間に昼休み終了。

一人で給食室に食器を下げに行く悲しさ。

保育園時代は大人しいタイプだったので、先生に逆らって意見するとか、泣いて怒るとか、出来なかったので、とにかく辛かったなーという思いしか残ってない。

あの頃の記憶のせいで、今、どうしても食べれない一品です。

どんなに、貧血にいいよ、とか言われても無理。

口に入れられないんですよね。

あと10年したら、変わってるかもしれませんが、辛かった記憶はそう簡単になくならない、というのが私の見解。

これが、親じゃなくて良かったな、というのが幸いな所でしょうか。

親に無理やり食べさせられて、えずいて怒られて、を繰り返して、その嫌な記憶をいつまでも持ってなきゃいけないって、辛いですよ。

ちなみに、長男も、食べれると思って口に入れたら、無理で、えずくことは年長までありました。

もしお子さんにそういう姿があったら、怒らずに、出していいよ、と言ってあげて欲しいです。

無理しなくていい。
いつか、美味しいと思える時に食べたらいい。

そしたら、その食べ物に対して、嫌なイメージを持たずに、またいつかチャレンジ出来ると思うんですよね。

それが偏食を無くす近道かもしれないなーと思います。

まとめ


うちの子よりもっと偏食な子ってなかなかいなかったんですが、最近出会いました。

絶対食べるものは白ごはん、牛乳。

だから、他のおかずを本当に少し食べる時はあっても、白ごはんと牛乳しか食べない日もあるって。

でも、毎日快便だしいいかな、って、ママさんはそんな感じでした。

(↑あまりにも柔らかい雰囲気で、菩薩かと思いました。)

まぁ、うちの長男も、偏食でしたが便秘ではなかったです。

快便は、健康のバロメーターだと言いますし。

基本良い便だし、身長体重もいい増え方だし、必要な栄養は摂れてるのかな?ってなんとなく思えました。(ポジティブすぎ?)


とはいえ、子どもの偏食期を経験しているママさんは、少なからず悩むと思います。

手作りを食べず市販の物を食べた時には、私の料理の何が悪いの?!って腹立つし。

でも、何年か後には、味覚も変わりますし、成長します。

一生そのままの子って、見かけないです。

悩んでいいんです!!

たまに「一口くらい食べんかい!!」とキレてもいいんです!!

でも、きっと変わる!!と信じて、「このおかず美味しいよ♬一口どう?いらない?欲しくなったら言ってね♬」と声をかけ、目の前で美味しく食べる。

これを続けるのは大切かな、と思います。

あと、うちは、私が勧めるよりも、旦那が勧める方が食べたんです。

使える物(旦那や人形など)は使って、無理なく、楽しく!!偏食期を乗り越えてほしいと思います。





はてなブックマークお願いします!
このエントリーをはてなブックマークに追加


こちらの記事もどうぞ↓
www.familyblog.jp
www.familyblog.jp
www.familyblog.jp
www.familyblog.jp
www.familyblog.jp
www.familyblog.jp
www.familyblog.jp
www.familyblog.jp